みなさんこんにちは!ピタットハウス南郷7丁目店の田中です!
突然ですが、みなさん集合住宅と共同住宅の違いっご存知ですか??
本日の記事は集合住宅と共同住宅の違いを説明いたします!!
ざっくりと説明すると、2戸以上の住宅部分を横につなげたり縦に重ねたりして、一つの建物にしたものを集合住宅といい、アパート、マンション、共同住宅と呼ばれるものはすべてそれにあたります。
詳しくお話すると。
①テラスハウス
低層(1~2階建て)の住戸を横に連続させた住宅で、住戸ごとにそれぞれテラスといわれる専用の庭(専用庭)をもっています。
②タウンハウス
こちらはあまりに耳にすることは少ないと思いますが、低層の連続住宅で、どの住戸も地面に接し、専用庭を持っています。テラスハウスと共通点が多いのですが、大きな違いは共有のオープンスペース(庭や駐車場など)があることです♪
③共同住宅(アパート、マンション)
2戸以上の住戸を縦横につないで1棟にしたものを共同住宅といいます。柱や壁などの構造、階段や廊下などを共有しており、上下階はエレベーターや階段でつなぎ、各階の廊下を通ってそれぞれの住戸へと達します。これが一般的な物ですよね(*^^)
どうでしょうか、結構勉強になりませんか??
私もこの記事を書いている、今この瞬間が改めて勉強になります。(*^^)
ではまたっ!
↧